BLOG

約25年前

約25年前、高校生の私はこの川のほとりのグランドで毎日のように練習をしていました。
ある日、川に落ちたボールを取りに行った友が川に落ち、全身に蕁麻疹が出来て来たことを鮮明に覚えています。
それくらい汚れていたし、臭かった。
でも多くの先人達が川を綺麗にする為に努力して頂いた為、まだまだ道半ばではあるにせよ。川の透明度はあがり、異臭もしなくなりました。地域にずっと住む住人として、感謝です。
川の下流部で川を綺麗にする活動はできますが上流部が綺麗にしないと下流部の水は綺麗になりません。
物作りの現在はどうでしょうか?
多くの#サプライチェーンマネジメント は効率と生産性を重視するが為、コストダウンを上流部に求め対応出来ない部分は海外に仕事を持っていき、日本の上流部【職人や農家さんなど】の仕事を奪って来ました。
よって中流部の企業だけ儲かるような仕組みが形成され物も売れなければ廃棄する様な形が多く見られます。

why?
時代が変わりつつある中で下流部の消費者の方々の物の捉え方もここ数年で劇的に変わっています。
昔の近江商人は【三方良し】を元に活動していました。
改めて今、本当に効率や大量生産とコストダウンを全てに当てはめて良いのかを考える時です。
もっと上流部にお金が残る仕組みを考えて行きたいと思っています。
では何をするのか?を他人任せにせず、少しずつでも引き続き発信して行きたいと思います。
段々と物作りの水を綺麗に出来れば。

関連記事一覧

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031